空コンピ / SoRaについて
ボカロPの集まりのDiscord発、文月フミト氏がとりまとめた「空」がテーマのコンピ作品です。
シンプルなテーマながら、朝〜昼〜夕方〜夜と、作中での時間経過の感じられる幅広い情景の作品が集まったコンピに仕上がっています。
ジャンルもポップスが多めながらも、トランス系統の楽曲もあるなど、各々ボカロPの特色も打ち出してきたような感触です。
トラックリスト
Tr.1 - Introduction
Tr.2 - 気まぐれで変わらない空
Tr.3 - あの空の向こう(2019)
Tr.4 - blue
Tr.5 - 夢色中空
Tr.6 - 蒼空手紙-愛したキミへ-
Tr.7 - 夏の雨
Tr.8 - Night Walker
Tr.9 - 95分の恋人
Tr.10 - 紺碧の観測者×迷い子ミーティア
Tr.11 - うさぎwithがーる
Tr.12 - Starry Night
作品の中からピックアップして紹介させていただきます。
一陣の風が如く吹き抜ける、アコギとピアノの絡み合いとリズムの付け方が爽やかなTr.2。
シンプルなバンドサウンドのポップスが、カラっと心地よいTr.3は前後の曲との相性も抜群。
歌い出しまで1分半!イントロが長い!Tr.10は壮大でアップテンポな、作中でも攻撃力の高いトランス。
ラストはしっとりまったりとした演奏と、力強いエレキギターが響きあうTr.12で締めくくり、この流れはCDをループさせてもピッタリはまる繋がりになっています。
まとめ
ポップスが多めに収録されていることもあり、またテーマがシンプルで情景も浮かびやすいのもあり、ライトなジャンル(ポップス寄りという意味で)のリスナーにとっつきやすい作品となっています。その中では若干Tr.10の攻撃力が高く、かなりクラブサウンド寄りなのですが、そこまでの違和感とはならずに中和されていると思います。まぁこのレビューを書いてる本人がその曲の作者なわけなのですが……
冒頭の方で「テーマとしてわかりやすさがある」と書きました、幅広い解釈ができる分だけふわっとしたテーマでもあるのかもな?とも感じました。解釈の広さは懐の広さ、といったところでしょうか。
CD・頒布情報
4/27(土)超ボーマス1日目 「B19」、4/28(日)M3「コ-13b」
「フミヅキレコーズ」にて頒布します!
・「空」コンピ『SoRa』CD+缶バッジ1000円
http://fumito-fumizuki.com/2019/04/20/post-89/
2019年4月27日 THE VOC@LOiD 超 M@STER42 B19 「フミヅキレコーズ」
http://ketto.com/tvm/
2019年4月28日 M3-2019春 コ-13b「フミヅキレコーズ」
http://www.m3net.jp/